●講師はどのような方ですか?
・ネイティブの外国人講師と英語が堪能な日本人のアシスタント講師によるティームティーチングです。
日本人講師やスタッフに頼らず、自ら英語でコミュニケーションをとるという力・気持ちを育むようにしています。
●何歳から通えますか?
・年長生から通うことができます。基本小3生で卒業となり、小4生以降はあすなろ学院の英検クラスへ移行する流れとなります。
●英語の経験はないですが大丈夫でしょうか?
・問題ありません。基礎から丁寧にご指導させていただきます。
●月謝を教えてください。
・料金に関しては、ホームページから資料をご請求ください。
資料請求はコチラ ≫
●スクールランチはありますか?
・申し訳ございません。各自お弁当をご持参ください。
●日本語は使いますか?
・使用しません。生活の全てを英語で、というのが登園当園のモットーとなっています。
子どもたちの順応性とは素晴らしいもので、生徒たちは、スクールでは英語、保護者の方の前では日本語と、自然に使い分けています。
●英検対策はできますか?
・併設しているあすなろ学院で英検対策コースを受講することができます。
●送迎バスはありますか?
・申し訳ございません。ございません。
●駐車場はありますか?
・申し訳ございません。ございません。
●親が英語が全く分からないのですが大丈夫ですか?
・大丈夫です。
●お休みした場合はどうなりますか?
・欠席した方が通えるメイクアップデーを設定しますので、そちらにご参加ください。
●兄弟で同じクラスに通えますか?
・英語のスキルを考えた場合に、基本的には年齢に応じたクラスをご提案することになります。
●幼児でも5時間ずっとレッスンですか?
・はい。5時間行います。長い感じもしますが、みなさん頑張って受講されています。
もちろん、ゲームをしたり、体を動かしたり、楽しくアクティブにレッスンできるよう工夫しております。
その一方で、テキストやワークに集中する時間もあり、4つのスキル(聞く・話す・読む・書く)をバランスよく導入できるようプランニングされております。
レッスンの時間を長くして、少しでも英語に触れている機会を多くするというのがビーンズの特徴でもあります。
●学童保育のような感じですか?
・学童保育とは異なります。カリキュラムに基づいてテキストやワークを使用し、リーディングの強化も図っております。
また、外国人講師と共にゲームやアクティビティ・アートクラフト等をすることにより、そのコミュニケーションを通じ、生の英語に触れています。
●延長保育は可能でしょうか?
・基本的にレッスン終了時間(ご帰宅)にお迎えをお願いします。どうしてもお迎えに間に合わない場合は、校舎までご連絡下さい。